

お知らせ
FAB CITIZEN DESIGN GUIDE BOOK
持続可能な社会を担うひとやまちを育むための学びの実践ガイドブック公開記念イベント
文科省のCOIプロジェクトとして始まった、ファブ地球社会コンソーシアム。2016年から「FABと学びの可能性」を研究してきたワーキンググループの活動内容をまとめたガイドブック公開記念イベントを開催いたします。本サイトで掲載されていた「授業レシピ」は、どのように実際の現場で効果があったのか。どのような広がりを持っているのか。二部構成のイベントは、前半は「つくる」ことを起点に、実際に教育現場で行なった「未来の教室」事業、日本全国のファブ施設と連携して行われたファブ3Dコンテストなど、実践を通じた気づきや学びを共有していきます。後半は、まちづくりに関わるゲストを招いたパネルディスカッション。異なる視点からFABとミクロからマクロまでのコミュニティの可能性を考えていきます。
イベント開催概要

FAB CITIZEN DESIGN
GUIDE BOOK
持続可能な社会を担うひとやまちを育むための学びの実践ガイドブック
公開記念イベント
実施日:2022年3月23日(水) 15:00-17:00
時間:15:00 - 17:00 ※状況により変更する場合もございます。
場所:オンライン (録画・後日公開予定)
定員:制限無し
申し込み方法:本サイトより申し込み
締切:3月23日(水) 13:00迄
参加費:無料 (事前に公開の同意を頂きます)
主催:慶應義塾大学SFC研究所ファブ地球社会コンソーシアム
参加までの流れ
STEP1. 申し込みサイトより申し込み
STEP2. 開催3日前にZoomリンクを登録アドレスへお知らせ
STEP3. 参加規定をご理解いただき参加
STEP4. セッションをお楽しみください
FAB STEPS 授業レシピ

授業レシピとは?
「授業レシピ」とは、情報を受け取るだけでなく、情報技術を使いこなして自ら創造し、新たな情報社会に自分でも参画できることを体験する教育リソースとしての「実学の情報教育レシピ」の構築を目指してつくられました。日々現場で更新されていくことを目的としています。
詳しい内容は、FAB STEPS 授業レシピ ページをご覧ください
協力企業
高大連携及びFabCitizen Designワーキンググループへの活動にご協力いただいたました企業を掲載しております。※ 順不同
アドビ株式会社 ヤマハ株式会社 オリンパス株式会社 丸善雄松堂株式会社
トロテック・レーザー・ジャパン 株式会社 株式会社マイクロボード・テクノロジー
教育委員会・教育機関
奈良県教育委員会 湘南学園中学校高等学校
授業レシピ協力
一般社団法人 国際STEM学習協会
問い合わせ
慶應義塾大学 SFC 研究所ファブ地球社会コンソーシアム